(注)土曜日の午後の診療は2:45〜5:00です。
木曜、日曜午後、祝祭日は休診です。 ☆ 2011年4月より、日曜午前の診療を始めました ☆

〒355-0153
埼玉県比企郡吉見町久米田616-8
電話:0493-54-8822
━東松山駅より━
「運転免許センター行」バス
「 亀の甲・たばた小児科入り口」または
「カルソニックカンセイ入口」バス停 下車
徒歩5分以内
GoogleMap
診療室はお子様の読み物やプレイスペースがございます。
安心してお越しください。 |
 |
 |
― 保険医療機関における書面掲示 ―
保険医療機関における書面掲示(施設基準等)
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、書面掲示事項をウェブサイト上にも掲示しております。
■ 機能強化加算
当院は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。
- 他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
- 保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
- 緊急時の対応方法について情報提供いたします。
かかりつけ医機能を有する地域の医療機関は検索できます。
医療情報提供制度 » 医療情報ネット
■ 医療情報取得加算
当院はマイナンバーカードによる電子資格確認を行う体制を有しております。
質の高い診療を実施するためにマイナンバーカードによる保険情報・医療情報・薬剤情報を取得し、その情報を活用して診療を行っております。
■ 医療DX推進の体制に関する取組事項
「DX」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって社会や生活に変革をもたらすことを指す言葉です。
医療DXは、医療の現場においてデジタル技術を活用することで、医療の効率や質を向上させることを目的としています。
当院では、オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際に診療に活用可能な体制を整備し、また、電子処方箋及び電子カルテ共有サービスを導入し、質の高い医療の提供を行う診療体制の構築を目指しています。
― 当院での取り組み事項 ―
- レセプトオンライン請求の実施
- オンライン資格確認等の実施および取得データの活用体制の整備
- 電子処方箋の発行体制の整備(準備中)
- 電子カルテ情報共有サービスの活用体制の整備(準備中)
- マイナンバーカードの健康保険証利用に関する一定の実績
当院では医療DXの推進に伴い医療DX推進体制整備加算を算定しております。
ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。